開催を終了しました。
| サイバーフィジカルシステム(CPS)をテーマに、他社の事例紹介と併せ、設計の考え方のポイントなどをご紹介するWebセミナーを開催します。
 CPSは、センサーネットワーク等で収集した大量のデータをサイバー空間で分析・解析し、新たな価値を付加することにより、現実世界での課題解決を可能にします。 
 本オンライン形式による開催で、講義のみの内容とし演習はございません。お気軽に視聴ください。  | 
 Webセミナー 「スマートファクトリー推進 マネジャー養成基礎講座」  | 
| 【講義名】 | Webセミナー「スマートファクトリー推進マネジャー養成基礎講座 ~サイバーフィジカルシステム(CPS)設計の考え方」  | 
| 【開催日程】 | 2020年9月15日(火)13:30~15:30 | 
| 【実施方法】 | Webセミナー・ビデオ会議ツールZoomを使用したライブセミナーです。
 ★↑事前にご確認いただき、同意の上、申込み・受講ください。  | 
| 【講 師】 | 永山 忍 氏 広島市立大学大学院 情報科学研究科 教授  | 
| 【受講料】 | 無料 | 
| 【定員】 | 90名 | 
| 【受講対象】 | 広島県内に本社または生産拠点、研究開発拠点を置く自動車関連企業の商品製造、生産技術などに従事する技術者(マネジメント含む) | 
| 【申込方法】 | インターネットでの申込(下記「申込はこちらから>>」からお入りください。) | 
| 【申込期限】 | 9月9日(水) ※満席になり次第締め切らせていただきます。 | 
| 【その他】 | eラーニング「スマート推進マネジャー養成コース」(https://www.hiwave-elearning.jp/)も公開中です。
 事前に学習されることをお勧めします。  | 
| 【お問合せ先】 | (公財)ひろしま産業振興機構 カーテクノロジー革新センター Tel:(082)240-7713 Fax:(082)242-7709 E-mail:seminar@hiwave.or.jp  | 
| 【主 催】 | (公財)ひろしま産業振興機構 | 
| プログラム | 
| 13:30~14:15  スマート化のすすめ
 14:15~14:30 休憩 14:30~15:15 CPS化のポイント(事例紹介) 15:15~15:30 質疑応答 
 
  | 
| 講師の紹介 | 
| 永山 忍 氏
 
 広島市立大学大学院 情報科学研究科 教授 <研究> ・論理シミュレータの開発 ・決定木グラフの最適化と応用に関する研究 ・数値計算回路の設計および合成法に関する研究 など <共同研究> ・次世代車載ネットワークへの不正侵入防止システムの開発に関する研究 ・「Smart Factory推進Mgr養成コース」eラーニングカリキュラム など <受賞> ・2019年 Outstanding Contributed Paper Award, 48th IEEE ISMVL 受賞 
 
  | 

