Webセミナー「論理的でわかりやすい技術報告書を書くテクニカルライティング」追加開催のご案内
ご要望が多かった当研修を追加開催します!!
試験報告書や研究レポートから日常の報告書など技術文書の作成でお困りの方!! Webセミナー形式ですので、会社や自宅からご参加いただくことができます。ぜひご活用ください。(演習あり/基礎レベル/若手技術者向け) |
Webセミナー テクニカルライティング |
ご要望が多かった当研修を追加開催します!!
試験報告書や研究レポートから日常の報告書など技術文書の作成でお困りの方!! Webセミナー形式ですので、会社や自宅からご参加いただくことができます。ぜひご活用ください。(演習あり/基礎レベル/若手技術者向け) |
Webセミナー テクニカルライティング |
毎回、好評をいただいているコミュニケーション研修です。
技術者が陥りがちなコミュニケーションの落とし穴を知り、“伝える”“聴く”スキルのポイントを身につけることができる内容です。
コロナ禍で機会の増えたオンライン上でのコミュニケーションのポイントもご紹介しますので、ぜひご活用ください。 |
Webセミナー 技術者のための コミュニケーション スキル・UP研修 |
従来車とは原理的・構造的に異なる電動自動車において、車両システムの熱マネジメント技術が重要と位置付けられてきており、今回はその基盤技術となる、「流体の計測・解析」についてご紹介します。
eラーニング(VOD形式)ですので、ご都合の良いときに計画的に学習を進めていただくことができます。ご活用ください。 |
eラーニング
初心者のための流体講座 ~流れが見えれば対応が考えられる~ |
電動車の技術開発に関わる初級から中級レベルの技術者向けに、電動車のシステムと要素技術について技術解説をする講座 第5弾を配信します。今回は、電動車の主要構成部品であるモータの駆動技術としてインバータ構造、埋込永久磁石同期モータ駆動技術(力行制御/回生制御)についてご紹介します。
eラーニング(VOD形式)ですので、ご都合の良いときに計画的に学習を進めていただくことができます。ご活用ください。 |
eラーニング
電動車のシステムと要素技術⑤ |
電動車の技術開発に関わる初級から中級レベルの技術者向けに、電動車のシステムと要素技術について技術解説をする講座 第4弾を配信します。今回は、電動車の主要構成部品であるモータを取り上げ、基本構造、設計、製造などについてご紹介します。
eラーニング(VOD形式)ですので、ご都合の良いときに計画的に学習を進めていただくことができます。ご活用ください。 |
eラーニング
電動車のシステムと要素技術④ |
ひろしま産業振興機構では、自動車用材料に関する最近の開発事例や適用事例などを共有し、県内企業の利用促進を図ることを目的として、自動車用材料の高機能化研究会 第9回講演会を開催いたします。
今年度は、最近の自動車用接着剤などの採用事例等を示しながら、EV車両のバッテリー軽量化に必須となる、さまざまな素材の接着接合技術について、東京工業大学 佐藤先生に講演をしていただきます。 |
Web講演会
接着接合技術の最新動向と実用上の課題
|
(公財)ひろしま産業振興機構 カーテクノロジー革新センターでは,広島県の事業として,地域の自動車部品サプライヤー企業様が合同で電気自動車(EV)を調査・研究する環境を提供することで,技術獲得と人材育成を行う「EV研究プロジェクト」を開始しました。
【ニュースリリース】
試験報告書や研究レポートから日常の報告書など技術文書の作成でお困りの方!! 技術内容を正確にわかりやすく伝えるため、技術文書に特有の構造や文法を理解し、科学的考え方と書き方のノウハウを学ぶ研修を開催します。 Webセミナー形式ですので、会社や自宅からご参加いただくことができます。ぜひご活用ください。(演習あり/基礎レベル/若手技術者向け) |
Webセミナー テクニカルライティング |
電動車の技術開発に関わる初級から中級レベルの技術者向けに、電動車のシステムと要素技術について技術解説をする講座 第3弾を配信します。今回は、電動車の主要構成部品であるバッテリーシステムの構造化技術、バッテリー制御技術についてご紹介します。
eラーニング(VOD形式)ですので、ご都合の良いときに計画的に学習を進めていただくことができます。ご活用ください。 |
eラーニング
電動車のシステムと要素技術③ |