• 新着情報

国際ビジネス支援センターの事業に関するアンケート調査

 当センターでは、県内企業の皆様が抱える海外進出や販路開拓などの様々な問題に対して、海外ネットワークを活用した総合的な支援を行っています。

 この度、賛助会員の皆さまのニーズをより一層、事業に反映させることを目的として、アンケート調査を実施しており、8月中旬に郵送にてご協力をお願いしております。

 ご回答いただいた、アンケート結果をもとに、より多くの企業の方に利用していただけるように事業や支援メニューを検討して参りたいと考えておりますので、お忙しい中、大変恐縮でございますが、アンケートへのご回答・ご意見をお願いいたします。

対象

国際賛助会員の企業

回答方法

① 8月中旬に郵送した調査票を同封の返信用封筒で回答

② 下記のExcelまたはPDFをダウンロードのうえご記入後、メール添付にて回答

回答期限

令和5年9月19日(火)  ※期限を延長しました

アンケート用紙

アンケート調査票(Excel)

アンケート調査票(PDF)

 

 

 

※当アンケート調査は記名式としておりますが、調査内容については統計的な処理を行うのみとし、社名及び個別の内容については公表するものではありません。

担当窓口
公益財団法人 ひろしま産業振興機構 国際ビジネス支援センター
〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ4F
TEL 082-248-1400 FAX 082-242-8628

提案の募集概要

広島県内ものづくり中小企業のビジネスチャンス拡大を図るため、「第1 回機械要素技術展(九州展)」内に『広島県ブース』を設け合同出展を行います。また、出展効果を高めるための事前対策セミナーの開催と併せて、中小企業の販路開拓を支援いたします。

〈事業実施の背景〉
物価高騰等を受けて円滑な価格転嫁が求められる中、生産性向上や賃上げ等に資する付加価値創出のため、中小企業の販路開拓の取組を支援するものです。

※このページから関係書類をダウンロードできます。

■参加資格確認申請書の受付期間 令和5年8月24日(木) 17時〔必着〕

■提案書類の受付期間 令和5年9月8日(金) 17時〔必着〕

公告等

1.公告

2.公募型プロポーザル説明書

公募型プロポーザル説明書

3.委託仕様書

5.提案書類評価基準

提案書類評価基準

担当窓口
公益財団法人 ひろしま産業振興機構
ものづくり革新統括センター 販路開拓支援担当
〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ
TEL 082-240-7704 FAX 082-242-7709

 

challenge_logo中小・ベンチャー企業の新たな製品・技術の開発や新たなサービス創出のための研究開発など、自社の成長に向けたチャレンジを資金面(助成金)や専門的アドバイス等により支援します。国・県・産振構等の事業活用や連携により中小・ベンチャー企業の成長の加速及び企業の活性化を図り、地域産業の振興に寄与する事業の提案を以下のとおり募集します。

スケジュール

二次募集期間 令和5年8月18日(金)~令和5年10月13日(金)※15時必着
事前相談期間 令和5年8月18日(金)~令和5年10月6日(金)
※必ず、初発の相談を10月6日(金)までにおこなってください。

制度概要

助成対象者 県内に本社又は主たる事務所を有する中小企業者
助成対象事業

付加価値や利益率向上、新たな需要や雇用を創出等に向けた次に掲げる新たな取り組み

(1) 新製品・新技術の研究開発

(2) 新たなソフトウェアの研究開発

(3) 新たなサービス創出のための研究開発

たとえば(右のアイコンをクリック)、

事業範囲 チャレンジ助成金の事業範囲
助成対象経費

物品費(機械装置備品費、保守改造修理費、外注加工費、消耗品費)、専門家指導費(謝金、報酬費)、旅費(従業員旅費、専門家旅費)、委託外注費(委託費、外注費)、諸経費(賃貸借費、知財関連費、調査費、クラウド利用費、その他経費)、直接人件費

助成率

助成対象経費の2/3以内

助成限度額

500万円

助成期間

交付決定後~令和6年9月30日(月)まで

助成期間中及び
終了後

助成期間中は適宜進捗を報告いただき、終了後には成果報告会にて発表していただきます。

採択の方法(採択基準)

書類審査及び審査委員会での評価に基づき決定します。
①実現性、②発展性・市場性、③新規性・独創性、④地域貢献度を総合的に勘案し、充足性の高いものから採択します。
審査委員会では、対面式またはオンラインによるプレゼンテーションを行っていただきます。

実施スキーム

 

challengescheme2

 

制度の詳細

事業説明資料

助成対象となる事業分野の説明をはじめ、本助成金について詳細な説明をご確認いただけます。

採択に向けての重要な5つのポイント

  • お金さえかければ実現できる取組ではないこと
  • 実施主体は、あくまでも事業化の実現を目指す事業者であること
  • 定量的な目標、目標達成の課題、課題解決の具体的方策が設定されていること
  • この課題の解決に、相応な人・モノ・金・情報を駆使し、自らの主導で対峙できること
  • 事業化のために最低限必要となる人材や資金、技術が備わっていること

助成対象外となる事業の例

  • 開業、運転資金など開発以外の経費の助成を目的としているもの
  • 生産・量産用の機械装置・金型の導入等、設備投資を目的としているもの
  • 開発した試作品自体の販売を目的としているもの
  • 研究開発の主要な部分が自社開発ではないもの
  • 研究開発の全部又は大部分を外注(委託)しているもの
  • 実用化開発段階にある技術や既に事業化され収益を上げているもの
  • 既製品の模倣・改良に過ぎないもの
  • 技術的な開発要素がないもの
  • 申請時において研究開発が概ね終了しているもの
  • 令和6年9月30日までに、研究開発の完了が見込めないもの
  • 研究開発が自社及び特定の顧客(法人・個人)向けで、汎用性のないもの
  • 公序良俗に反する事業など、事業の内容について財団が適切ではないと判断するもの

応募様式

※赤字で記入例を印字していますので、更新してご利用ください。

※別紙1-2について、エクセルのinputシートに入力し、別紙1-2シートをご提出ください。
 また、export for様式1のシートは、様式1に貼り付けてください。

※提出書類の電子データをメールにて送付してください。

参考資料

 
担当窓口

公益財団法人 ひろしま産業振興機構 ものづくり革新統括センター
開発支援担当(担当:池田、住川)
〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ3F
TEL 082-240-7712 FAX 082-242-7709

E-mail : h_challenge★hiwave.or.jp(★を半角@に変換してください)

 公益財団法人ひろしま産業振興機構では広島起業化センター空調設備の更新に係る一般競争入札について公告します。

 以下にその概要を記しますが、末尾の公告等関係資料(添付ファイル)を必ず確認してください。

 8月4日に質問がありましたので、回答を追加しました。

 8月7日に質問がありましたので、回答を追加しました。

 8月31日に落札者が決定したので、落札決定報告を追加しました。

発注内容等

  (1)業務名    広島起業化センター空調設備更新工事

  (2)業務場所   739-0046 東広島市鏡山3丁目13番60号

  (3)業務概要   天井埋込カセット型空調設備(冷媒配管の敷設を含む)の更新 10台

  (4)予定工期   契約締結日から令和5年10月31日

入札日程、入札参加資格、工事の仕様及び契約条件等

入札日程、入札参加資格、工事の仕様及び契約条件等は以下のとおりです。

 ・公告

 ・設計図書(仕様書、参考数量書、施工図、施設図面)

 ・入札条件、特約条項

 ・工事請負契約書

提出書類(様式)

入札参加希望書、工事に関する質問・回答書、入札書、入札後事後審査関係様式

※入札の参加を希望される方は、入札参加希望書をダウンロードして令和5年8月7日までにメール又は持参により提出してください。

担当窓口

公益財団法人 ひろしま産業振興機構 経営支援統括センター 経営支援担当
〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ
TEL 082-240-7701 FAX 082-249-3232
E-MAIL g-keieishien(アットマーク)hiwave.or.jp
電子メールアドレスは(アットマーク)を@へ入れ替えてください。

 

 公告等関係資料(添付ファイル)

次のとおり代表理事(常勤の副理事長)が就任しました。

1 役員名

  代表理事副理事長  田邉 昌彦

2 就任日

  令和5年7月18日

 

 

担当窓口

公益財団法人 ひろしま産業振興機構 総務企画グループ
〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ3F
TEL 082-240-7715 FAX 082-242-8627

 

※今回(令和5年度第2回公募)は予算残額が少なくなっています。
 審査基準に基づき、採択・不採択を決定いたしますので、ご了承の上
、ご応募ください。

 

公益財団法人ひろしま産業振興機構(産振構)では、県内中小企業者等の戦略的な外国への特許出願等を促進するため、特許庁の事業を活用して、外国出願に要する費用の一部を補助します。

 

外国出願補助金概要チラシ(広島R5)

 

経営層と共に学ぶ、ものづくり現場のためのIoT講座開講!

おかげさまで受講定員に達しましたので募集を締め切らせていただきます。(7/24)

概要

  •  第4次産業革命が進展し、AI/IoT、ロボティクス等のデジタル技術やビッグデータを活用したデジタルトランスフォーメーション(DX)と呼ばれる潮流が到来しています。 こうした中、ものづくり中小企業におけるIoT等のデジタル技術を活用した生産性向上の取組をサポートするため、ものづくり現場のIoT推進リーダーの育成と経営層がコミットするIoT等活用戦略の作成支援に新たに取り組みます。
  •  

 「DXという言葉は聞くけど、よくわからない」、「コンサルティング会社やITベンダー任せではなく、IoT導入で実現したい内容を自社で整理して伝えたい」、「IoTの基礎やものづくり現場でのIoT技術を実践的に学びたい」、
という思いをお持ちの方、ぜひ、経営層の方と一緒に御参加ください!  リーフレット(両面印刷用)(PDF)

  • 期間 …              令和5年8月23日(水)~12月13日(水)(延べ12日)
  • 開催スタイル … ハイブリッド開催で行います。(リアル、オンラインどちらの参加でも構いません。       (一部講義はリアルでの参加を強く推奨いたします。リーフレット参照)                (リアル会場:広島県情報プラザ)(オンライン:Web会議ツールZoomを利用)
  • 対象者 …     広島県内のものづくり中小企業にお勤めで現場と経営層の情報伝達ができ、IoT導入のコア(予定を含む)となる方
  • 受講要件
    • 第1回目の講座と経営層向けセミナー及び成果発表会に、経営層の方が参加できること。
    • オンラインでの受講の場合、Zoomが使用が可能であること。(Web会議ツールZoomを利用予定。受講者の様子を確認するため、カメラ付きであること。
  • カリキュラムの概要(詳細は(シラバス(PDF)をご確認ください。)
    • 工場の生産ライン管理、設備の故障予測、作業効率化などを目的に、現場にIoTなどの活用導入を検討している方が対象となります。
    • 座学と体験学習を経て、自社の課題を自ら発掘し、その課題解決方法を立案します。
    • 最終的には、自社のIoT導入計画及び実証トライ(PoC)結果を経営層の前で発表します。

 講師のご紹介

八子 知礼(やこ とものり)
株式会社INDUSTRIAL-X

  • 1997年松下電工(現パナソニック)入社、宅内組み込み型の情報配線機器の設計開発から製造移管および介護機器の商品企画開発に従事し、製造業の上流から下流までを一通り経験。その後、複数のコンサルティング企業に勤務した後、 2016年4月より(株)ウフルに参画、様々なエコシステム形成に貢献。2019年4月に(株)INDUSTRIAL-Xを起業、代表取締役に就任(現職)。クラウドやIoT、DXコンサルタントとして多数の企業支援経験を有する。

    著書に「図解クラウド早わかり」「DX CX SX」など。

木村

木村 哲也(きむら てつや)
旭鉄工株式会社/i Smart Technologies株式会社

  • 1992年東京大学大学院修了。トヨタ自動車にて生産調査部など21年勤務。

  • 2013年に旭鉄工㈱に転籍。2016年代表取締役社長に就任。IoTシステムを自社開発、活用で年4億円の労務費節減/電力分排出量26%低減など改善効果を上げる。ものづくり日本大賞特別賞等受賞多数。

  • JDXアドバイザー・IPA社会実装推進委員を兼務広島県カーボン・サーキュラー・エコノミー推進協議会会員

image0 (2)

糸川 将司(いとがわ まさし)
株式会社ウフル

  • 2001年から2016年まで大手システムインテグレーターのインフラエ
  • ンジニアとして大規模システムのインフラ構築開発案件を担当。2017
  • 年より現職にて、IoTビジネスのコンサルティングや、クラウドサービ
  • スを利用したシステム開発案件に従事。
小路

小路 慎浩(しょうじ みつひろ)
株式会社ウフル

  • 外資系IT大手にて生産管理系システム開発のPM・アーキテクト、事業
  • 会社にて全社横断的な業務改革PM、コンサルティングファームにてア
  • ーキテクト・組織開発・リーダー育成に従事。PM、ファシリテーショ
  • ンの国際資格を持ち、業務分析、開発マネジメント、チームビルディ
  • ングに強みをもつ。

 その他、AI/IoT企業からの講師を予定しています。

  • 受講料 … 15万 円 / 社( 税 込 )
  • 定員 … 10社(1社3名まで) ※…定員になり次第、受付を終了させていただきます。
  • お申込み〆切り … 令和5年8月1日(火) 17:00 まで
  • お申込み … 下記 申込みフォームにてお申し込みください

エントリーフォーム濃

 なお、お申込みいただいた後、原則、(公財)ひろしま産業振興機構から、IoT等デジタル技術を活用して解決したいと考えている課題や、経営層の積極的な参画意思等を、直接確認させていただき、受講者決定をいたしますので、予めご了承ください。

 本年度の受講企業が、県内のITベンダー等と連携してIoT等デジタル技術の導入実証に取り組む場合、その経費の一部を本財団が助成します。(上限150万円/件、助成率1/2以内)

【参考】本年度の「ものづくり現場IoT導入実証助成金」募集要領を後日ホームページに掲載いたしますので参考にしてください。(6月末頃に掲載予定です)

 また、「IoT化も頑張る中小企業!!オンライン成果報告会」にて昨年度のIoT導入実証事例を紹介しておりますので是非、ご覧ください。

  • 主催・企画・運営主催:(公財)ひろしま産業振興機構  特別協力:(株)ウフル
  • (株)ウフルはさまざまな企業のIoT案件及び地方創生案件のコンサルティングを実施しています。
  • 現場IoT推進リーダー育成塾は、中小企業地域資源活用等促進事業の助成金を活用して実施しています。

担当窓口

公益財団法人 ひろしま産業振興機構ものづくり人材育成センター
mailto:h-jinzai@hiwave.or.jp〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ
TEL 082-240-7716 FAX 082-242-7709
h-jinzai@hiwave.or.jp

令和5年4月26日から令和5年5月22日にかけて実施しました「令和5年度中小企業等外国出願支援事業(第1回)」の 公募について、以下のとおり採択企業を決定しました。

令和5年度 第1回

種別 企業名 所在地
特許 株式会社げいほく薬局 山県郡北広島町
特許 株式会社テクノクラーツ 広島市
特許 テラル株式会社 福山市
特許 株式会社フェニックスバイオ 東広島市
特許 株式会社モルテン 広島市
特許 株式会社横田工業商会 広島市
意匠 株式会社マルニ木工 廿日市市
商標 株式会社イワタ木工 廿日市市
商標 株式会社インターグロー 広島市
商標 テラル株式会社 福山市
商標 株式会社フェニックスバイオ 東広島市
商標 富士メディカル株式会社 安芸高田市八千代町
商標 株式会社プラスワン 広島市

 

過去の採択先

令和4年度 第3回

種別 企業名 所在地
特許 株式会社げいほく薬局 山県郡北広島町
特許 株式会社呉英製作所 東広島市
特許 ミツエム株式会社 呉市
商標 カイハラ株式会社 福山市
商標 株式会社セイキ 広島市
商標 八千代工業株式会社 広島市

令和4年度 第2回

種別 企業名 所在地
特許 株式会社ツーセル 広島市
商標 株式会社竹宝堂 安芸郡熊野町

令和4年度 第1回

種別 企業名 所在地
特許 タイム株式会社 三原市
特許 太洋電機産業株式会社 福山市
特許 テラル株式会社 福山市
特許 デルタ工業株式会社 安芸郡府中町
特許 株式会社テクノクラーツ 広島市
意匠 株式会社マルニ木工 廿日市市
商標 宇治園製茶株式会社 尾道市
商標 広島筆産業株式会社 安芸郡熊野町
商標 三輪酒造株式会社 神石郡神石高原町

令和3年度 第3回

種別 企業名 所在地
商標 山岡酒造株式会社 三次市

令和3年度 第2回

種別 企業名 所在地
特許 株式会社アドテックプラズマテクノロジー 福山市
特許 エヌケーグループ販売株式会社 広島市
特許 マルコ水産有限会社 福山市
冒認対策商標 オーガスト 福山市
商標 株式会社HI-TO 呉市
商標 株式会社日ノ出テクノス 福山市
商標 三輪酒造株式会社 神石郡神石高原町
商標 株式会社ルピナス 三次市

令和3年度 第1回

種別 企業名 所在地
特許 デルタ工業株式会社 府中町
特許 株式会社テクノクラーツ 広島市
特許 マナック株式会社 福山市
特許 モルテン株式会社 広島市
商標 株式会社上万糧食製粉所 広島市
商標 テラル株式会社 福山市
商標 株式会社B&D JAPAN 福山市
商標 ルラビオ株式会社 東広島市

令和2年度 第3回

種別 企業名 所在地
特許 オー・エイチ・ティー株式会社 福山市
特許 ホーコス株式会社 福山市
商標 宇治園製茶株式会社 尾道市
商標 株式会社セイキ 広島市
商標 株式会社プラスワン 広島市
商標 有限会社瑞穂 熊野町
商標 モダンデコ株式会社 広島市

令和2年度 第2回

種別 企業名 所在地
特許 株式会社ITZマーケティング 府中町
特許 株式会社WIS 福山市
特許 デルタ工業株式会社 府中町
商標 小野酒造株式会社 北広島町

令和2年度 第1回

種別 企業名 所在地
特許 office yamanaka合同会社 広島市
特許 環境エネルギー株式会社 福山市
特許 株式会社graphsystem 呉市
特許 株式会社壮健 広島市
意匠 株式会社マルニ木工 廿日市市
商標 株式会社アドテックプラズマテクノロジー 福山市
商標 中国醸造株式会社 廿日市市
商標 広島筆産業株式会社 熊野町

平成31年度 第3回

種別 企業名 所在地
特許 株式会社サンエス 福山市

平成31年度 第2回

種別 企業名 所在地
特許 株式会社フェニックスバイオ 東広島市
意匠 株式会社モルテン 広島市西区
商標 株式会社アクセ 尾道市
商標 株式会社上万糧食製粉所 広島市安佐南区
商標 株式会社植物乳酸菌研究所 広島市東区
商標 中国醸造株式会社 廿日市市
商標 株式会社トロムソ 尾道市

平成31年度 第1回

種別 企業名 所在地
特許 株式会社アドテックプラズマテクノロジー 福山市
特許 ZIGENライティングソリューション株式会社 東広島市
特許 株式会社テクノクラーツ 広島市南区
特許 株式会社ナムックス 福山市
商標 株式会社H&J 廿日市市
商標 中国醸造株式会社 廿日市市
商標 株式会社B&D JAPAN 福山市
商標 株式会社ワタオカ 呉市
冒認対策商標 福山ゴム工業株式会社 福山市

平成30年度 第3回

種別 企業名 所在地
特許 株式会社アドテックプラズマテクノロジー 福山市
特許 株式会社モルテン 広島市西区
特許 株式会社壮健 広島市中区
特許 株式会社広島メタル&マシナリー 呉市
特許 株式会社三英技研 広島市中区
意匠 アトム株式会社 竹原市
商標 株式会社アクセ 尾道市

平成30年度 第2回

種別 企業名 所在地
商標 株式会社アクセ 尾道市
商標 マルト製菓株式会社 福山市
商標 株式会社H&J 廿日市市

平成30年度 第1回

種別 企業名 所在地
特許 株式会社モルテン 広島市西区
特許 弓場商事株式会社 三原市
特許 株式会社テクノクラーツ 広島市南区
商標 株式会社天寶一 福山市
商標 株式会社ファシオール 福山市
商標 株式会社川上製作所 福山市
商標 宇治園製茶株式会社 尾道市
商標 株式会社竹宝堂 安芸郡熊野町
商標 株式会社フェニックスバイオ 東広島市
商標 株式会社ヤマサキ 広島市中区
商標 ななもフーズ株式会社 広島市中区
商標 ケーエス商会株式会社 尾道市

平成29年度 第3回

種別 企業名 所在地
特許 株式会社ヒロテック 広島市佐伯区

平成29年度 第2回

種別 企業名 所在地
特許 真辺工業株式会社 府中市
特許 株式会社三英技研 広島市中区
意匠 福山ゴム株式会社 福山市
商標 株式会社エコート 広島市中区
商標 富士機械工業株式会社 安芸郡府中町
商標 リベルテ本帆株式会社 呉市

平成29年度 第1回

種別 企業名 所在地
特許 株式会社テクノクラーツ 広島市南区
特許 株式会社サンエス 福山市
特許 デルタ工業株式会社 安芸郡府中町
商標 シグマ株式会社 呉市
商標 株式会社壮建 東広島市
商標 株式会社三英技研 広島市中区
商標 株式会社ファシオール 福山市
商標 桜南食品株式会社 三原市
商標 株式会社アッシュフードエンターテイメント 広島市安佐南区
商標 株式会社ヤマサキ 広島市中区
商標 株式会社トーホー 広島市西区

平成28年度 第2回

種別 企業名 所在地
特許 富士機械工業株式会社 安芸郡府中町
特許 太洋電機産業株式会社 福山市
特許 株式会社テクノクラーツ 広島市南区
特許 株式会社ヒロタニ 東広島市
商標 株式会社大野石油店 広島市中区
商標 南条装備工業株式会社 広島市南区
商標 マルト製菓株式会社 福山市
商標 金光味噌株式会社 府中市

平成28年度 第1回

種別 企業名 所在地
特許 テラル株式会社 福山市
特許 株式会社テクノクラーツ 広島市南区
特許 株式会社フェニックスバイオ 東広島市
特許 株式会社ヒロテック 広島市佐伯区
特許 オー・エイチ・ティー株式会社 福山市
特許 株式会社フーズアイ 広島市西区
特許 早川ゴム株式会社 福山市
商標 株式会社ヒロタニ 東広島市
商標 株式会社フェニックスバイオ 東広島市
商標 宇治園製茶株式会社 尾道市
商標 有限会社イタリー亭 広島市佐伯区
商標 有限会社瑞穂 安芸郡熊野町
商標 株式会社松創 府中市
商標 堂本食品株式会社 広島市安佐南区
商標 株式会社田頭茶店 呉市
商標 有限会社土井酒店 呉市

平成27年度 第3回

種別 企業名
特許 株式会社ツーセル
特許 デルタ工業株式会社
商標 株式会社フェニックスバイオ
商標 早川ゴム株式会社
商標 株式会社坪川毛筆刷毛製作所

平成27年度 第2回

種別 企業名
特許 デルタ工業株式会社
特許 富士機械工業株式会社
商標 早川ゴム株式会社
商標 株式会社アサムラサキホールディングス
商標 ケーエス商会株式会社
冒認対策商標 有限会社瑞穂

平成27年度 第1回

種別 企業名
特許 柿原工業株式会社
特許 株式会社ナムックス
特許 有限会社クリスターコーポレーション
特許 株式会社デルタツーリング
特許 八千代工業株式会社
特許 株式会社アカシン
特許 中外テクノス株式会社
特許 有限会社OPTI
商標 株式会社フェニックスバイオ

平成26年度 第2回

種別 企業名
特許 テラル株式会社
実用新案 株式会社ワールドワン
商標 広島筆産業株式会社
商標 ラボテック株式会社

平成26年度 第1回

種別 企業名
特許 株式会社アドテックプラズマテクノロジー
特許 株式会社キーレックス
特許 株式会社デルタツーリング
特許 株式会社ギケン
特許 マナック株式会社
特許 株式会社柳生
特許 株式会社横田工業商会
特許 ローツェ株式会社
特許 南条装備工業株式会社
特許 富士機械工業株式会社
意匠 有限会社瑞穂
商標 宇治園製茶株式会社
商標 ホーコス株式会社
商標 有限会社瑞穂
商標 株式会社アサムラサキホールディングス
商標 チューリップ株式会社
冒認対策商標 有限会社瑞穂

平成25年度

種別 企業名
特許 JPテック株式会社
特許 株式会社アドテックプラズマテクノロジー
特許 株式会社テックコーポレーション
特許 ホーコス株式会社
特許 オー・エイチ・ティー株式会社
特許 早川ゴム株式会社
特許 株式会社ワイテック
特許 株式会社テクノクラーツ
特許 株式会社音戸工作所
特許 シゲモリ株式会社
商標 株式会社パイプデザイン
商標 イワタ木工
商標 太洋電機産業株式会社
商標 早川ゴム株式会社
商標 株式会社フェニックスバイオ
商標 株式会社ツーセル
商標 株式会社コトブキソリューション
商標 株式会社アサムラサキホールディングス
冒認対策商標 有限会社ナムックス

平成24年度

種別 企業名
特許 株式会社ヒロテック
特許 ローツェ株式会社
特許 北川精機株式会社
特許 オー・エイチ・ティー株式会社
特許 株式会社三宅
特許 株式会社ツーセル
特許 株式会社呉英製作所
商標 小村由美子(BREATHTAKING)

平成23年度

種別 企業名
特許 株式会社ホーコス
特許 株式会社ヒロタニ
特許 株式会社フェニックスバイオ
特許 株式会社ヒロテック
商標 宇治園製茶株式会社
担当窓口
公益財団法人 ひろしま産業振興機構 ものづくり革新統括センター 知財支援担当
〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ
TEL 082-240-7718 FAX 082-242-7709

よろず支援拠点コーディネーターの公募について

よろず支援拠点は、国(中小企業庁)が、全国の都道府県に1個所ずつ設置し、中小企業・小規模事業者が抱える

売上拡大や経営改善など経営上のあらゆる経営課題に対して、ワンストップで対応する経営相談所です。

公益財団法人ひろしま産業振興機構では、令和5年度「広島県よろず支援拠点」を運営する実施機関として、

本拠点の中心的な役割を担うコーディネーターを募集します。

 

 公募期間

     令和5年6月8日(木)~令和5年6月16日(金)17時(郵送必着)

 採択者数

     1

 公募要領等

     ▶公募要領(PDF形式:324KB)

  •      ▶応募申請書(様式1・様式2)(WORD形式:44KB)
  •  
 参考
 

提出書類送付先・問い合わせ先

公益財団法人ひろしま産業振興機構

経営支援統括センター 経営支援担当

〒730-0052 広島市中区千田町三丁目7番47号 広島県情報プラザ

TEL:082-240-7701

 

この度、本事業助成金の公募を行い、審査の結果、次のとおり3者を採択しました。

助成事業者名 事業計画名 所在地
オオアサ電子株式会社 レーザー加工・光学計測の新市場創出を実現するための液晶による光の偏向技術を用いた高出力光用PMCおよび通常光用PMCの開発 北広島町
KGモーターズ株式会社 脱炭素社会実現に貢献する小型EVに必要な高効率インバーターの開発 東広島市
株式会社CEM研究所 成形シミュレーション高精度化のためのDIC援用材料パラメータ同定システムの開発 東広島市
担当窓口

公益財団法人 ひろしま産業振興機構 ものづくり革新統括センター
開発支援担当(担当:池田、住川)
〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ3F
TEL 082-240-7712 FAX 082-242-7709