• イベント・セミナー情報

「令和7年度 九州・中国7県合同広域商談会」
              参加受注企業を募集します!

このたび鳥取・島根・長崎の3県が新たに加わり、九州・中国地区7県の中小企業振興財団が合同で 「令和7年度 九州・中国7県合同広域商談会」を下記のとおり開催することといたしました。

 この商談会は、発注企業の外注担当者と九州・中国地区7県内の中小企業が個別に面談し、
受注企業の持っている優秀な技術・製品及び企業概要等を発注企業にPRすることにより、新規取引の促進を図ることを目的としております。発注企業と個別に面談できる絶好の機会ですので、奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。

この商談会に参加を希望される方は、別紙の発注企業リストから面談を希望する企業をご検討いただいた上で、
発注企業を各日7社まで選定し、下記申込フォームから8月8日(金)までにお申し込みください。

ご応募お待ちいたしております!

(お申込みいただいた応募情報等を基に、発注企業による事前選考を行います。選考の結果、商談出来ない場合もありますので、予めご了承ください。面談企業には、開催日1週間前までに「面談時間割表」等書類一式をお送りします。)

 

 

 

開催日時

令和7年10月16日(木)13:00~17:00、
        17日(金)12:00~16:00(予定)
※面談の20分前までに受付へお越しください。

【実施方法】個別(指定)面談(当方で面談時間を事前に指定します。)
(1社面談約25分。発注企業1社あたり1日最大7面談×2日間)
  ※10月16日(木)と10月17日(金)の面談時間帯が異なりますのでご注意ください。

開催場所

マリンメッセ福岡 3階サブアリーナ特別会場
(福岡県福岡市博多区沖浜町7-1)

アクセス:マリンメッセ福岡A館

参加企業

発注企業    :約90社
受注企業    :200社(予定)
         ※九州・中国地区7県内受注企業様

(業種)機械加工、樹脂成形・加工、製缶・溶接、板金・プレス加工、
    金型・治具製作、組立等

下記参加要件をご確認ください。

*参加者は1社につき原則2名まで
*申込が規定数に達した場合、募集期日より早期に受付を終了する場合がありますので、
 参加をご希望の方はお早めにお申し込みください。

参加要件

■所在地:

 広島県内に本社または拠点をお持ちの中小企業であること。

■業種:

 機械系製造業等
 例:機械加工、樹脂成形・加工、製缶・溶接、板金・プレス加工、金型・治具製作、
   組立、IoT/AI活用等

■売上拡大・企業成長志向:

 新規市場・取引先開拓等売上拡大に積極的に取り組む企業様であり、貴社の技術
 (製品・サービス)の特徴、強み等を発注企業様に訴求できること。

■営業体制:

 貴社の営業戦略に基づき、商談の事前準備および商談後のフォローアップ等適切な対応が
 できる担当者の体制をお持ちであること。

■QCDの確保:

 QCD(品質、価格、納期)を確保した製品・サービスの提供に取り組むこと。

■商談後の経過報告:

 商談会にご参加いただいた後、弊財団からのアンケート等を通じて、商談後の経過および
 結果について報告すること。

■メール対応、自社WEBサイトの保有:

 事前エントリー含め、弊財団からの商談会のご案内や資料の提出等に、メールでの対応が可能で
 あること。
 また、自社WEBサイト(マッチングサイト等を活用した代用ページでも可)を保有していること。

■反社会勢力の排除:

 反社会勢力および反社会勢力への資金提供を含む一切の支援や協力関係のある企業ではないこと。

参加費

無料
※交通費・駐車料金等は貴社にて負担ください。

募集締切

令和7年8月8日(金)

問合せ先 公益財団法人ひろしま産業振興機構
販路開拓支援グループ
〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47
広島県情報プラザ3F(担当:上田、大坪、下桶)
TEL:082-240-7704 FAX:082-242-7709

申込方法(受注企業)【申込期限:8月8日(金)】

(注意点等)
※発注企業の発注案件一覧については、下記連絡先までお問合せお願いいたします。
 (事前にメールでもご案内させていただいております。今一度ご確認をお願いいたします。)
※規定数に達した場合には、上記締め切り日より
 早期に受付を終了する場合がありますので、早めのご応募をお願いいたします。
※特定の企業に面談希望が集中した場合や発注企業からの面談条件等により、
 希望する企業と面談ができない場合がありますので、予めご了承をお願いいたします。

事前エントリー済の受注企業様

【フォームでのお申込み】

下記申込フォームよりお申込みください。

【申込フォーム】 https://x.gd/Lroii

※本商談会で発注企業様に提示する「受注企業概要書」は、

事前エントリーでご提出いただいたものを使用いたします。

事前エントリーしていない受注企業様

【フォームでのお申込み+受注企業概要書のご提出】

①下記申込フォームよりお申込みください。

【申込フォーム】 https://x.gd/Lroii

②受注企業概要書のご提出(※必須)

 提出様式につきましては、下記より

「受注企業概要書:(●●●:企業名)」をダウンロード下さい。

 その後、記載済の資料を下記メールアドレス宛に送付下さい。

 【送付先】 hanro■hiwave.or.jp

  ※送信時には、お手数ですが「■」を「@」に変換ください。

※事前エントリーのご確認をされたい場合は、下記担当窓口までお問い合わせ下さい。

「R7 九州・中国7県合同広域商談会」受注企業募集案内

「R7 九州・中国7県合同広域商談会」商談会開催要領

「R7 九州・中国7県合同広域商談会」商談会受注企業募集チラシ

「受注企業概要書:(●●●:企業名)」

担当窓口
公益財団法人 ひろしま産業振興機構 販路開拓支援グループ 
〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ3F(担当:上田、大坪、下桶)
TEL 082-240-7704 FAX 082-242-7709

 

ジャカルタ(インドネシア)サポーターによる個別相談会を開催します。

普段は海外にいるビジネスサポーターから直接最新情報を聞ける大変貴重な機会となっています。ぜひご参加ください!

日時・場所

 日 時:  令和7年8月8日(金)

         【個別相談会】 9:30~16:00(1社あたり30分程度)

 場 所: 広島県情報プラザ1階 103会議室(広島市中区千田町3丁目7-47)

 

個別相談会

 9:30~16:00 (1社30分程度)

 中川ビジネスサポーターがインドネシアビジネスに関する相談にお答えします!

 (※申込フォームに相談内容をご記入ください。)

参加費

  無料

お申込み

■ 申込フォームに必要事項をご記入の上、お申込みください。

申込はこちら→    https://ws.formzu.net/fgen/S9673990/

■ 申込締切 

令和7年7月25日(金)

■ セミナーの詳細や講師プロフィールにつきましては、下記のチラシをご確認ください。

主催

■ 公益財団法人ひろしま産業振興機構

担当窓口
公益財団法人 ひろしま産業振興機構 国際ビジネス支援センター
〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ3F
TEL 082-248-1400 FAX 082-242-7709

「令和7年度中国ブロック合同広域商談会」
              参加受注企業を募集します!

このたび中国ブロック5県の中小企業振興財団合同で、「中国ブロック合同広域商談会」を下記のとおり開催することといたしました。

 この商談会は、発注企業の外注担当者と中国ブロック内の中小企業が個別に面談し、
受注企業の持っている優秀な技術・製品及び企業概要等を発注企業にPRすることにより、新規取引の促進を図ることを目的としております。発注企業と個別に面談できる絶好の機会ですので、奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。

この商談会に参加を希望される方は、別紙の発注企業リストから面談を希望する企業をご検討いただいた上で、
発注企業10社まで選定し、下記申込フォームから7月24日(木)までにお申し込みください。

ご応募お待ちいたしております!

(お申込みいただいた応募情報等を基に、発注企業による事前選考を行います。選考の結果、商談出来ない場合もありますので、予めご了承ください。面談企業には、開催日1週間前までに「面談時間割表」等書類一式をお送りします。)

 

 

 

開催日時

令和7年10月28日(火) 10:30 ~ 16:00
※面談の20分前までに受付へお越しください。

【実施方法】個別(指定)面談(当方で面談時間を事前に指定します。)
(20分面談-5分休憩・移動)※最大10枠

開催場所

山口グランドホテル 2階 「鳳凰鶴の間」
(山口県山口市小郡金町1番1号)
(JR新山口駅 新幹線口より徒歩約3分)

アクセス:山口グランドホテル

参加企業

発注企業    :34社35事業所
受注企業    :150社(予定)
         ※中国ブロック内受注企業様

・(業種)機械加工、樹脂成形・加工、製缶・溶接、板金・プレス加工、
     金型・治具製作、組立等

*参加者は1社につき原則2名まで
*定員になり次第、締め切らせていただきます。

参加費

無料
※交通費・駐車料金等は貴社にて負担ください。
※会場の山口グランドホテルの駐車場は割引を受けられますが、台数に限りがあります

募集締切

令和7年7月24日(木)

問合せ先 公益財団法人ひろしま産業振興機構
販路開拓支援グループ
〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47
広島県情報プラザ3F(担当:上田、大坪、下桶)
TEL:082-240-7704 FAX:082-242-7709

申込方法(受注企業)【申込期限:7月24日(木)】

 

事前エントリー済の受注企業様

【フォームでのお申込み】

下記申込フォームよりお申込みください。

【申込フォーム】 https://forms.gle/B4PvTCkP2qnzY5FX7

※本商談会で発注企業様に提示する「受注企業概要書」は、

事前エントリーでご提出いただいたものを使用いたします。

事前エントリーしていない受注企業様

【フォームでのお申込み+受注企業概要書のご提出】

①下記申込フォームよりお申込みください。

【申込フォーム】 https://forms.gle/B4PvTCkP2qnzY5FX7

②受注企業概要書のご提出(※必須)

 提出様式につきましては、下記より

「受注企業概要書:(●●●:企業名)」をダウンロード下さい。

 その後、記載済の資料を下記メールアドレス宛に送付下さい。

 【送付先】 hanro■hiwave.or.jp

  ※送信時には、お手数ですが「■」を「@」に変換ください。

※事前エントリーのご確認をされたい場合は、下記担当窓口までお問い合わせ下さい。

「令和7年度 中国ブロック合同広域商談会」開催フロー

受注企業概要書:(●●●:企業名)

担当窓口
公益財団法人 ひろしま産業振興機構 販路開拓支援グループ 
〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ3F(担当:上田、大坪、下桶)
TEL 082-240-7704 FAX 082-242-7709

 ひろしま産業振興機構では、日本とは大きく異なるビジネス環境に触れ、新たな刺激を受けることで海外ビジネス等に必要なグローバル感覚を磨くとともに、参加者同士のネットワークの構築を図ることを目的に、毎年、海外視察研修を 実施しており、今年は、インド(ベンガル―ル)を訪問することとしています。

 インドは世界一の人口(14億人超)・高い経済成長(2024年度GDP成長率6.5%)を維持し、グローバルサウスの盟主として日本を含む各国と政治・経済での結びつきを強めるなど、国際社会での存在感が高まっています。

 この視察研修では、効率よく、現地のビジネス環境や市場を体感することが可能です。この機会に、将来的なビジネス展開(人材採用・現地進出もしくはインド企業とのアライアンス等)の可能性や課題を探ってみませんか。

実施要領

  【期  間】       令和7年12月15日(月)~12月19日(金) 

  【視察先(予定)】・ジェトロベンガル―ル事務所
            ・インド経営大学院・みずほ日本研究センター
          ・NAVIS Human Resources Pvt., Ltd(現地送出機関)                                                                            ・ベンガル―ル市内の現地進出企業・スタートアップ企業 ほか 

  【参加費用】  288,970円(渡航費、宿泊費、現地移動費等を含みますが、燃油サーチャージは別途必要です)                          

  【申込方法】 「意向確認書」に必要事項を記入し、東武トップツアーズ広島支店宛にメールにてお送りください。  

 ※詳細は、下記PDF「インドビジネス視察研修(ご案内)」を参照ください。

インドビジネス視察研修(ご案内)

担当窓口
公益財団法人 ひろしま産業振興機構 国際ビジネス支援センター
〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ3F
TEL 082-248-1400 E-mail s-kokusai@hiwave.or.jp 

シンプルなAIによる製品外観検査の挑戦
~ハイパースペクトルカメラと説明可能AIによる試み~

ひろしま産業振興機構では、産学連携による産業力強化の助長を目的に、企業が求めるニーズと研究機関が持つ魅力的な技術シーズを結ぶ機会としての「ニーズ/シーズのマッチングフォーラム」を開催します。

■開 催 日 時 : 令和7年7月24日(木) 14:00~16:00

■主なスケジュール : 14:05~講演/15:05~研究室見学/15:45~意見交換

■開 催 場 所 : 広島市立大学 情報科学部棟別館(広島市安佐南区大塚東3-4-1)

■内容
(1)テーマ :シンプルなAIによる製品外観検査への挑戦
       ~ハイパースペクトルカメラと説明可能AIによる試み~

※現在のAIによる外観検査の課題:
 ①複雑なブラックボックス ②カスタマイズが困難
 ③判定結果の根拠が不明瞭 ④必要な多量データの準備が困難
   ⇒ハイパースペクトルカメラとシンプルなAIにより課題解決

(2)講 師 :広島市立大学 情報科学研究科 教授 永山 忍 氏

(3)専門分野:ハイパースペクトルカメラ,AI,製品外観検査,FPGA実装,高速判定システム

(4)対象者 :製品外観検査などを行っている製造業やAIに興味のある企業 など

■参  加  費 :無 料

■申 込 締 切 :令和7年7月18日(金)13:00 必着

■申込・問合先:(公財)ひろしま産業振興機構 ものづくり革新統括センター
        (担当:住川,神田)
        TEL:082-240-7712 FAX:082-242-7709

申込フォーム

  • 申込フォームに入力していただくか、案内&参加申込書に必要箇所をご記入の上、メールまたはFAXでお申込みください。
担当窓口

公益財団法人 ひろしま産業振興機構 ものづくり革新統括センター 開発支援担当

〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ
TEL 082-240-7712 FAX 082-242-7709

「海外ビジネス異業種交流会in福山」開催案内

 単なる名刺交換の場ではなく、異なる業種や職種の方が集まることで、海外ビジネス展開等に役立つ情報の
 入手、新たな協業やアイデアを得る機会となることを目的とした交流会を開催します。また、ゲストスピーカー
 からは、人口・需要拡大要素・資源・産業の発展の要素が多く、注目度が高まるインドネシアにおける最新
 情報についてお話いただきます。みなさまのご参加をお待ちしています。

日時・内容

 令和7年8月7日(木) 

 ◇講演  16:00~17:00
  現地在住会計士が語る「インドネシア市場とインドネシア人材活用のリアル」
  ゲストスピーカー:ひろしま産業振興機構 海外ビジネスサポーター【ジャカルタ(インドネシア)】                
           中川 智明 氏                        
 
 ◇交流会 17:15~18:30
  (会費)2,000円

締切

 ■ 令和7年7月31日(木)

会場

 福山商工会議所(福山市西町2-10-1)

 講 演:303会議室

   交流会:1階シャノン

申込方法

申込フォームよりお申込みください。

 

ゲストスピーカー詳細につきましては、下記のチラシをご覧下さい。  
 

担当窓口
公益財団法人 ひろしま産業振興機構 国際ビジネス支援センター
〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ3F
TEL 082-248-1400 E-mail s-kokusai@hiwave.or.jp

※募集は終了しました 「令和7年度九州・中国7県合同広域商談会」
                  参加発注企業を募集します!

 このたび鳥取・島根・長崎の3県が新たに加わり、中国・九州地区7県の中小企業振興財団が合同で
「令和7年度 中国・九州7県合同広域取引商談会」を開催することといたしました。
この商談会は、発注企業の外注購買担当者様と、広島・鳥取・島根・福岡・熊本・長崎・鹿児島の各県に所在する
中小企業とが個別に面談し、受注企業様の持っている優秀な技術・製品及び企業概要等を発注企業様にPRすることにより、新規取引の促進を目的としております。
 7県の中小企業様の優れた技術力を知っていただくとともに、 貴社のニーズに適合する新規協力企業を発掘する
良き商機の場ですので、 ぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。

「受注」企業の募集については、7月下旬を予定しております。
  受注企業としての参加を希望される企業様は、下記「主催」欄に記載されている
  貴社所在地の中小企業振興財団までお問い合わせください。

 

 

開催日時

令和7年10月16日(木)13:00 ~ 17:00
    10月17日(金)12:00 ~ 16:00(予定)
    (1社との面談時間 25分×7社)

【実施方法】個別(指定)面談(当方で面談時間を事前に指定します。)

開催場所

マリンメッセ福岡 3階サブアリーナ特別会場

(福岡県福岡市博多区沖浜町7-1)

アクセス:交通アクセス | FUKUOKA CONVENTION CENTER【マリンメッセ福岡A館】

参加企業

発注企業    :100社程度(予定)
受注企業(7県):260社程度(予定)
         ※広島・鳥取・島根・福岡・熊本・長崎・鹿児島県内の製造業
         ※企業数は2日間合計の参加予定企業数です

【業種】機械加工、樹脂成形・加工、製缶・溶接、板金・プレス加工、金型・治具製作、組立等

*参加者は1社につき原則2名まで
*定員になり次第、締め切らせていただきます。

参加費

無料
※交通費・宿泊等は貴社にて負担ください。

募集締切

※募集は終了しました
令和7年7月14日(月)

申込方法

①受注企業概要書の確認
 本商談会では、事前エントリーした受注企業様について、発注企業からの面談希望を募ります。
 (最大3社まで発注企業様が選択可能です)
   受注企業概要書を確認するためには、「閲覧用パスワード」が必要です。
 

 事前エントリー企業の企業概要書の確認方法は次のとおりです。

閲覧用パスワードを知っている場合
(文書・メール等で各県の中小企業振興財団からのご案内があった場合)
 受注企業概要書確認ページにアクセスし、パスワードを入力後、面談を希望される企業を
 ご選択ください。

閲覧用パスワードが不明な場合(初めてお申込みされる場合)
 「お問い合わせフォーム(受注企業概要書閲覧申込)」から必要事項を記載ください。
 順次パスワードをご案内します。
 パスワード通知メールを受信後、受注企業概要書確認ページにアクセスし、面談を希望される
 企業をご選択ください。

 【重要】※申込後、「問い合わせ受付メール」をお送りします。(自動応答)
      受付メールが届かない場合は、必ずお問い合わせください。

       ※申込後、3営業日を経過してもパスワードの通知メールが届かない場合は、
      下記までお問い合わせください。

 

②発注企業参加申込フォームに入力

 →令和7年度 九州・中国 7県合同広域商談会 発注企業参加申込フォームから
  以下の順番で必要事項をご入力ください。

 「企業情報登録」→「商談会出席者情報登録」→「発注内容登録」→「面談希望受注企業の選択」

 【重要】申込後、「参加申込受付メール」をお送りします。(自動応答)
       受付確認メールが届かない場合は、必ずお問い合わせください。

問合せ先

公益財団法人ひろしま産業振興機構
販路開拓支援グループ
〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47
広島県情報プラザ3F(担当:上田、大坪、下桶)
TEL:082-240-7704 FAX:082-242-7709

主催
※受注企業としての参加についてのお問い合わせ先

(公財)鳥取県産業振興機構 販路開拓支援部 販路開拓グループ TEL:095-820-8860 

(公財)しまね産業振興財団 販路支援課 取引支援グループ TEL:0852-60-5114

(公財)ひろしま産業振興機構 販路開拓支援グループ TEL:082-240-7704

(公財)福岡県中小企業振興センター 経営支援部 取引支援室 TEL:092-622-6680

(公財)長崎県産業振興財団 取引振興課 TEL:095-820-8860 

(公財)くまもと産業支援財団 ビジネスマッチング推進室 TEL:096-289-2437

(公財)かごしま産業支援センター 取引振興課 TEL:099-219-1274

「令和7年度九州・中国7県合同広域商談会」開催フロー

「令和7年度九州・中国7県合同広域取引商談会」案内チラシ

担当窓口
公益財団法人 ひろしま産業振興機構 ものづくり革新統括センター 販路開拓支援グループ
〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ3F(担当:上田、大坪、下桶)
TEL 082-240-7704 FAX 082-242-7709

「海外ビジネスパートナーによる中国ビジネスセミナー&個別相談会」開催案内

 ひろしま産業振興機構では、令和6年10月に「海外ビジネスパートナー制度」を創設しました。

 中国ビジネスの複数の専門家に「海外ビジネスパートナー」として登録いただき、多伎にわたる相談に、迅速に対応できる仕組みとして、広島県企業様の中国展開を支援しております。

    昨年度に引き続き、海外ビジネスパートナーによるセミナー&個別相談会を開催します。

 今回のセミナーテーマは『販路開拓』です。めまぐるしく変化する中国市場の動向及び販路開拓や拡大に必要な戦略、中国経済の現状等についてリアルタイムの情報をお届けします。

 中国へのビジネス展開の足がかりとして、また、新たに海外企業とのオンラインビジネスに取り組むきっかけとして、是非ご活用下さい。皆様のご参加をお待ちしております。

日時・内容

 〔セミナー〕令和7年7月29日(火) 14:00~15:30
  テーマ:「事例で分かる!中国輸出の可能性と販路開拓」
  講 師:上海邁伊茲咨詢有限公司 董事 副総経理/マイツグループ 池田 博明 氏
 
 〔個別相談会〕令和7年7月29日(火)15:45~17:00
  アドバイザー:上海邁伊茲咨詢有限公司 董事 副総経理  池田 博明 氏                                           株式会社マイツ 篠原 靖 氏

 〔参加費〕   無料

締切

 ■ 令和7年7月22日(火)

開催方法

 ■ セミナー  対面・オンライン(Zoom)

         ●会場 広島県情報プラザ 2階 第2研修室(広島市中区千田町3丁目7-47)

  ■ 個別相談会 対面

                         ●会場:広島県情報プラザ 2階 第3研修室(広島市中区千田町3丁目7-47)
             

   ※個別相談会についてオンライン(Zoom)ご希望の場合は別日に対応させていただきます。

    枠に限りがございますのでご相談に対応できかねる場合がございます。

申込方法

 ■ 申込方法
  ・申込フォームよりお申込みください。
  ・本セミナーの参加については、以下の事項並びに案内状の「利用条件・免責事項・参加方法」をご確認いただ               き、同意の上、お申込みください。
     主催者は、参加者が参加申込をしたことで、同意したものとみなします。

 ■ 注意事項
  ・本セミナーは、参加可能な人数に限りがあることから、広島県内企業を優先させていただきます。
  ・お申込みにあたっては、必ず1名ずつお申込みください。集団参加(端末1台で複数名参加)はご遠慮ください。
  ・個別相談会は、広島県内企業のみとさせていただきます。
  ・お申込み時にご記入いただく個人情報について、第三者への開示は、法令に基づく開示など特別の場合を除き、
   提供された目的を超えて開示しません。ただし、研修会や助成制度の案内など財団の事業活動の範囲内におい             て、利用しますので、ご了承ください。なお、これら案内の送付を辞退する場合は、事業の申込先担当に申出
   ください。

担当窓口
公益財団法人 ひろしま産業振興機構 国際ビジネス支援センター
〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ3F
TEL 082-248-1400 E-mail s-kokusai@hiwave.or.jp

「株式会社大進本店 個別商談会」の参加企業を募集します!

  (公財)ひろしま産業振興機構では、県内製造業の皆様の販路開拓の一環として、                 

   食品加工品のギフト市場への販路開拓支援を目的とした㈱大進本店様との個別商談会を開催することといたしました。

 特に㈱大進本店様との新規お取引を希望する企業様や、ギフト市場へ新規参入を目指す企業様はぜひご検討ください!

 参加を希望される方は、下記の申込条件をもれなくご確認いただき、専用の申込フォームよりお申込みください。

 *㈱大進本店様について https://www.daishin.gr.jp/

  ※掲載イメージ(2024年度版お歳暮カタログ内/P2~「味楽来(みらくる)」)

   https://www.daishin.gr.jp/catalog/seibo-2024/

開催日時

令和7年6月18日(水)

会場 (公財)ひろしま産業振興機構(広島市中区千田町3丁目7-47 広島県情報プラザ)
参加費用

無料(ただし、交通費等はご負担ください)

※申込条件あり。下記「申込条件」をご確認ください。

募集商材

スイーツ、飲料など食品加工品(大進お歳暮カタログ掲載商品として)

※詳細は下記「申込条件」の「(2)対象アイテム」をご確認ください

申込条件

(1):対象企業

 広島県内の食品加工品を製造するメーカー様

(2)対象アイテム

 大進お歳暮カタログに掲載する食品として、下記を満たす食品加工品

・温度帯:常温

・価格:上代1,000~1,200円(税別)程度

 ※単品でもセットでの価格でもどちらでも問題ありません。

・賞味期限:30日以上

・サイズ:60サイズの段ボールに入る商品(ワインボトル大より小さいもの)

・広島らしさのある商品

※既にギフト商品として包装・販売されている商品でなくてもお申込み可能です!

(3):商談時間

 商談は1商談あたり30分です(予め面談時間を指定します)

(4):注意事項

 ・お申込み後、バイヤー審査を実施し参加可否をご連絡させていただきます。

  面談のご希望に添えない場合もございますので、予めご了承ください。

 ・商談時の試食につきましては、必要な物品を各自ご用意ください。

  また、恐れ入りますが、会場内での調理はいたしかねます。

  調理が必要な食品については、バイヤー様へ直接サンプルをお渡しください。

 

申込締切

※募集は終了しました

令和7年6月3日(火)17:00 ※期日厳守

申込方法

上記の申込条件 (1)~(4)をご確認いただき、

下記専用申込フォームに必要事項をご入力ください。

■株式会社大進本店 個別商談会申込フォーム

 https://forms.office.com/r/CgZ4J2P6SP

事前選考の結果は、参加申込フォーム記載のご担当者宛に連絡いたします。

問合せ先  公益財団法人ひろしま産業振興機構 販路開拓支援グループ
〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47
広島県情報プラザ3F(担当:上田、大坪、下桶) 
TEL:082-240-7704 FAX:082-242-7709

【R7】㈱大進本店商談会開催案内

 

 

 

 

(参考)開催スケジュール

~6月3日(火)

参加事業者募集

6月4日(水)以降

バイヤーによる審査

6月9日(月)以降

採択通知及び商談時間のご案内
6月18日(水)

商談会当日

下記をご持参の上、面談開始時間10分前までに会場にお越しください。

・商品提案書、パンフレットなど(あれば)

・商品サンプル

担当窓口
公益財団法人 ひろしま産業振興機構 販路開拓支援グループ
〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ3F(担当:上田、大坪、下桶)
TEL 082-240-7704 FAX 082-242-7709

新規受注獲得のための 技術提案力向上セミナー 参加者を募集します!     ~技術を「伝える力」で差をつける~  ※このセミナーは終了しました。ご参加者の皆様ありがとうございました                  

 優れた技術製品を有していても、その魅力を適切に伝えられなければ、商談や受注にはつながりません。本セミナーでは、顧客ニーズや市場動向を的確に捉え、自社技術・製品の提案資料の作成法を学びます。

 自社の強みや外部環境を客観的に見つめ直し、展示会・商談会における
≪営業活動の成果を高めること≫ を目的に、**受注に繋がる「伝える技術」**で競争力を強化し、自社の価値を適切に発信しましょう!

 顧客から「話しを聞きたい企業」になるための第一歩を踏み出しませんか?

開催概要

 【開催日時】令和7年5月27日(火)14:00 ~16:00

 【開催方法】Zoomによるオンラインセミナー

 【開催内容】
   ① 14:00- 15:30 技術提案力向上セミナー
              ・技術提案シート作成プロセス
              ・自社分析と外部環境の情報整理、事業戦略へのつながり
              ・付加価値の創出「相手に伝えるべきこと」 
        
   ② 15:30- 16:00 質疑応答、アンケート

 【その他】 参加申込者には開催前にZoomURL等をご連絡致します。  

講師紹介

 【講師】独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中小企業アドバイザー 柳原秀基 氏

              日産自動車株式会社の生産技術部で新車開発、新技術・新工法の適用に41年
             間従事し、電動化・知能化技術を20モデルに適用した。
現在は中小企業の技術コーディネーターとして全国で100社以上を支援する。また昨年から「技術提案力向上のためのワークショップ」を展開中。

 

参加対象

     広島県内製造業企業。中小受託事業者・中小メーカー等 
  ※経営者、技術者、営業担当の方、自社の強み分析や提案力向上に関心のある方
   当機構が開催する広域取引商談会および個別商談会に参加を予定される方には参加を推奨します。

  ※講師の専門上、対象分野は次のとおりですが、関心のある方は対象分野以外でも受け付けます
   機械加工、樹脂成形・加工、電子機器(各種設計製造組立)、製缶・溶接、
   板金・プレス、金型・治具製作、鋳造・鍛造、プラント類設計製造、生産設備機器製
   造等で、新たな取引先の開拓を希望する事業者

募集締切


令和7年5月25日(日)

申込方法

◇申込方法 

 

申込フォーム(https://forms.office.com/r/qRZtUKkaPD)からお申込みください

                        
上記手順後、当機構3営業日が過ぎても連絡がない場合は、お手数ですが、問い合わせ先までお問い合わせください。                         

(上記フォ-ムに入れない方は別途申込様式を送りますので、申し出願います。)

お問合せ先 公益財団法人ひろしま産業振興機構
福山支所 花崎
〒720-0031 福山市三吉町1-1-1 広島県福山庁舎7階
URL: https://www.hiwave.or.jp
TEL:084-926-2670 FAX:084-932-2917
担当窓口
公益財団法人 ひろしま産業振興機構 販路開拓支援担当(福山支所)
〒720-0031 広島県福山市三吉町1-1-1 広島県福山庁舎7階
URL: https://www.hiwave.or.jp
TEL :084-926-2670 FAX: 084-932-2917