MBD_プロセス研修(オンデマンド)
研修 2025年09月10日
モデルベース開発(MBD)の本質を体系的に学ぶ本研修では、MBDの概念とV字開発プロセスを基礎から学び、MATLAB/Simulinkを用いたモデル構築からHILSによる検証までを通じて、実務に活かせるスキルを習得します。 教育用HILシミュレータを活用した実践的なカリキュラムにより、制御対象のモデリングからコントローラ設計、システム評価までを段階的に学べます。単なるツール操作ではなく、MBDの本質的な理解を重視した内容です。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
研修の特徴
ボリュームの多い研修のため、受講モデル表を参考に計画いただくことをお勧めします。 |
研修内容(抜粋)
|
こんな方におすすめ
|
研修の基本情報 | |
---|---|
実施形態 |
オンデマンド形式(etudesシステムを使用) ・事前録画コンテンツを視聴 ・研修期間中は自由に受講可能 ・質疑応答は学習システム内のフォームで受付 |
受講期間 |
約3週間 ※モデルスケジュール表を参考に計画いただくことをお勧めします。 |
参加費 |
60,000円/名(税込) (お支払い方法・キャンセルポリシー) |
講師 |
|
必要なシステム要件 |
本研修は、eラーニングシステム「etudes」を利用します。 動作環境はetudesの動作環境をご確認ください。 |
必要な準備 |
① 本研修は、以下のソフトウェアを利用します。インストール済みのPCをご用意ください。
※バージョンについて:推奨バージョンの指定はありませんが、事務局では R2023a までの動作確認済みです。
※Stateflowについて:HILSモデルは事務局で事前にインストール済みです。モデルの書き換えを体験されたい方は、Stateflowのインストールを推奨します。 ※演習用PCの貸出について:PCのご用意が難しい場合は、当センターより貸出可能です(15,000円/台(税込)、先着順)。 ② 講義動画を視聴するための端末をご用意ください。 |
申し込み方法
団体用申込書送付先:hdic@hiwave.or.jp(ひろしまデジタルイノベーションセンター 担当:藤本) |
よくある質問(FAQ)
|
日程・お申し込み |
---|
第1回
日程: | 5月12日(月)~5月30日(金) | |
---|---|---|
定員: | 15名 | |
貸出可能な演習用PC: | 8台(上限に達し次第受付終了) | |
申し込み締め切り日: | 4月25日(金) | |
申し込みフォーム: | 1名:受付終了 | 2名以上:受付終了 |
第2回
日程: | 6月9日(月)~6月27日(金) ※6月14日(土)〜15日(日)はシステムメンテナンスのため視聴不可 |
|
---|---|---|
定員: | 10名 | |
貸出可能な演習用PC: | 5台(上限に達し次第受付終了) | |
申し込み締め切り日: | 5月22日(木) | |
申し込みフォーム: | 1名:受付終了 | 2名以上:受付終了 |
第3回
日程: | 7月8日(火)~7月28日(月) | |
---|---|---|
定員: | 10名 | |
貸出可能な演習用PC: | 5台(上限に達し次第受付終了) | |
申し込み締め切り日: | 6月20日(金) | |
申し込みフォーム: | 1名:受付終了 | 2名以上:受付終了 |
第4回
日程: | 9月8日(月)~9月26日(金) | |
---|---|---|
定員: | 15名 | |
貸出可能な演習用PC: | 4台(上限に達し次第受付終了) | |
申し込み締め切り日: | 8月21日(木) | |
申し込みフォーム: | 1名:受付終了 | 2名以上:受付終了 |
第5回
日程: | 10月9日(木)~10月29日(水) | |
---|---|---|
定員: | 10名 | |
貸出可能な演習用PC: | 4台(上限に達し次第受付終了) | |
申し込み締め切り日: | 9月22日(金) | |
申し込みフォーム: | 1名:申込フォーム | 2名以上:団体用申込書 |
第6回
日程: | 11月10日(月)~11月28日(金) | |
---|---|---|
定員: | 10名 | |
貸出可能な演習用PC: | 3台(上限に達し次第受付終了) | |
申し込み締め切り日: | 10月22日(水) | |
申し込みフォーム: | 1名:申込フォーム | 2名以上:団体用申込書 |
第7回
日程: | 12月8日(月)~12月26日(金) | |
---|---|---|
定員: | 10名 | |
貸出可能な演習用PC: | 3台(上限に達し次第受付終了) | |
申し込み締め切り日: | 11月19日(水) | |
申し込みフォーム: | 1名:準備中 | 2名以上:準備中 |
第8回
日程: | 1月26日(月)~2月13日(金) | |
---|---|---|
定員: | 10名 | |
貸出可能な演習用PC: | 6台(上限に達し次第受付終了) | |
申し込み締め切り日: | 1月7日(水) | |
申し込みフォーム: | 1名:準備中 | 2名以上:準備中 |
第9回
日程: | 3月9日(月)~3月27日(金) | |
---|---|---|
定員: | 10名 | |
貸出可能な演習用PC: | 5台(上限に達し次第受付終了) | |
申し込み締め切り日: | 2月18日(水) | |
申し込みフォーム: | 1名:準備中 | 2名以上:準備中 |
研修概要 | |
受講対象 |
|
---|---|
到達目標 |
|
習得できるスキル |
|
課題 | 研修終了後に、アンケートを提出していただきます。 |
研修に必要なもの | |
ご用意いただくもの |
|
---|---|
貸し出し教材 |
|
配布教材 |
|
研修の流れ | |
研修開始前 ▶ | |
---|---|
![]() |
教材を当センターから発送します。届き次第、内容をご確認ください。(目安:研修初日の1週間前) |
![]() |
eラーニングシステムのアカウントを送信します。届き次第、事前準備を行ってください。(目安:研修初日の3〜5日前) |
研修開始 ▶ | |
![]() |
eラーニングシステムで講義動画を視聴しながら、座学と演習を行っていただきます。 |
研修終了 ▶ | |
![]() |
研修終了後、アンケートに回答いただきます。貸し出し機材は返却期限までにご返却ください(返送料は事務局負担)。 |
※事前準備や講義内容に関するご質問は、システム内の「FAQ」をご確認ください。該当がない場合は「お問い合わせ」からご質問可能です。 ※ご質問には各Partごとに受付期限があります。進捗の参考にもなりますので、期限内にご連絡ください。 ※受付期限については、研修の進捗ガイド「受講モデルスケジュール」をご参照ください。 |
この研修を受講された方の感想 |
---|
2024年度受講者による評価
準備中 |
2023年度受講者による評価
※上記は一部抜粋です。個人の感想であり、効果を保証するものではありません。 |
MBD研修事業者の連絡先 | |
---|---|
(公財)ひろしま産業振興機構 ひろしまデジタルイノベーションセンター | 広島県東広島市鏡山3丁目10-32 | TEL: 082-426-3250 |