【受付中】7/14:MBD機能設計ワークショップ
研修 2022年06月02日
構想設計段階での性能検証 ~モデルベース開発(MBD)手法の有用性を体感する~ |
「いろいろ考えて設計したのに、またやり直し…!」 「これじゃ試作費用も工数も予算オーバーか..。困ったな..。」 \\こんなお悩みにお答えします!// |
メカ系の開発・製造を手掛けるエンジニアにとっても役に立つよう、開発上流で 機能配分を行うための基礎知識やモデリングの考え方を理解するためのワークショップを企画しました。 |
開催日時:2022/7/14(木)9:00-17:00 |
講師: | (株)電通国際情報サービス |
受講料: | 10,000円(税込)/人(お支払方法:申込〆切日以降に請求書を発送します) |
形式: | オンライン(Teams) |
定員: | 10名 (定員になり次第、締め切り) |
以下のような課題をお持ちの方(メカ/ソフト/エレキ問わず)が対象です。 ・開発力、初期設計品質を向上させたい ・設計開発業務における手戻りをなくしたい ・メカニズムをどう考えてモデル化するか? ・1DCAE/1Dシミュレーションをもっと活用したい |
<プログラム> |
9:00-12:00 | MBD概要説明 MBD開発手法の概要について説明します。 |
13:00-15:00 | MBD機能モデル作製 用意した題材について、MBD機能モデル作製演習を行います。 |
15:00-17:00 | MBD機能モデル活用 用意した題材(ドライヤー)について、MBD機能モデル活用演習を実施します。 |
※プログラムは予告なく変更される場合があります。予めご承知下さい。 |
申込〆切日: | 7/7(木) |
お問合せ先: | hdic@hiwave.or.jp(ひろデジ安藤) |
※会議URLの招待メールは、申込受付後に送付します。 セミナー前日までに案内メールが来ない場合はお問い合わせください。 |
※Internet Explorerからお申込みの場合、受付に不具合が発生しております。恐れ入りますが、IEをお使いの方はメールでお申し込みをお願いいたします。宛先:hdic@hiwave.or.jp |
イベント名 | 7/14:MBD機能設計ワークショップ |
---|