【募集終了】11/17,18:電磁場解析研修
研修 2022年11月02日
Ansys HFSS(電磁場解析)を使い、電磁場解析についての基礎的な知識および操作方法を習得しませんか。 |
自動車の電動化をはじめ様々な領域で電磁場CAEをうまく使い、見えない電磁場を見える化して、効率よく設計開発を行う必要性が高まっています。 本研修は、電磁場解析でどのようなことができるか、どのような操作で解析するか、解析するためにはどんな情報が必要かなど実務に必要な知識を取得していただきます。 |
開催日時: | 【1日目】2022/11/17(木)10:00-17:00 |
【2日目】2022/11/18(金)10:00-17:00 |
講師 | アンシスジャパン株式会社 様 | |
受講料 | 20,000円(税込)/人 お支払方法:申込〆切日以降に請求書を送付しますので、指定の銀行口座へお振込みください。 (手数料はご負担をお願いいたします) (請求書はPDFで送付します。原本をご入用の方は請求先情報の入力の際に、原本の「必要」を選択してください) (お支払い締切は、請求書発行の翌月末です) |
|
対象者 | 電気・電子部品に関しての設計者、性能確認等に携わる方、今後CAEを活用予定のある方 | |
形式 | ひろデジ研修用ノートPCで操作実習していただきます。 操作場所:ひろデジ来所 OR リモート研修(選択可能) |
|
来所の場合 | ひろデジにお越しください アクセスマップ(場所が分からない場合は、お問い合わせください) |
|
リモートの場合 | ①RemoteViewにてひろデジPCを操作してもらいます。 ②Microsoft Teams、インターネットにつながる端末を用意ください。 ③講師説明画面とソフト操作画面の2画面が表示できる端末をご用意ください。 |
|
定員 | 15名 (定員になり次第、締め切り) | |
その他 | 研修で用いる資料があります。事前に送付します。 |
<プログラム>Ansys HFSS(電磁場解析)を使い、電磁場解析についての基礎的な知識および操作方法を習得します。 |
|
① | Ansys エレクトロニクスデスクトップ共通トレーニング Ansysの電磁界解析製品の共通環境である「Ansys Electronics Desktop」の基本操作を習得します。モデル(形状)の作成、CADデータのインポート、材料特性の設定などの基本操作の習得と、例題を通して一連の解析作業を体験します。 |
---|---|
② | Ansys HFSS EMC ユーザー向けトレーニング フルウェーブ対応の3次元電磁界シミュレータである Ansys HFSS の基本操作を、今回のセミナーでは EMCに関する内容をベースに習得します。 |
③ | 実習および解析相談 いくつかのサンプルで実習を行います。 |
※セミナーの詳細はこちらからご確認ください ※プログラムは予告なく変更される場合があります。 |
申込〆切日: | 11/10(木) |
---|---|
お問合せ先: | hdic@hiwave.or.jp(ひろデジ安藤) |
※受講案内、会議URLの招待メール等は、申込受付後に送付します。 セミナー前日までに案内メールが来ない場合はお問い合わせください。 |
※お申し込みの受付が完了しましたら、「件名:【自動返信】<HDIC>申込内容のご確認」のメールが届きます。 届いていない場合は、受付が完了していない恐れがありますので、下記を参考に再度お手続きをお願いいたします。 <返信メールが届いていない場合> 1.迷惑メールフォルダやプロモーションに入っていないかをご確認ください。そこにあれば申し込み完了です。 2.新しいブラウザ(インターネットエクスプローラではなくMicrosoft Edge、Google Cromeなど)を使ってください。 |
イベント名 | 11/17,18:電磁場解析研修 |
---|